こんにちは!
むろあじです。
先週、先々週に引き続き、18きっぷで行く甲信越の旅。
一応今回が最後ですゆえ・・・。
前回は長野県の野辺山でしたが、
今度はそこから野沢温泉へ移動しました。
野沢温泉はですね、なんと外湯が13カ所もあって、しかも無料なんです。
地元の方たちが管理してくれているのです。
野沢温泉観光協会→http://www.nozawakanko.jp/spa/sotoyu.php
ということで、野沢温泉では外湯めぐりをしましたー。
私は一泊二日で6カ所の外湯に入りました。

外湯の中でいちばん知られているのがこの「大湯」。
外観がきれいで趣があり、町のシンボル的存在。
夕方には、町の人たちも入りにきていました。
毎日温泉に入られるなんてうらやましー。
野沢温泉のお湯の温度は全体的に高め。
なので水を足したり、よく湯揉みをしたりして入ります。
特に入浴者の少ない午前中は激熱なので気をつけてください。

そしてここは源泉の1つで麻釜(おがま)とよばれるところ。
100度近い熱湯で、もうもうと湯気を上げていました。
「熱湯で危険です。地元でゆで物をする人以外は中に入らないで下さい」
そういえば、外湯で同じときに入った女の子と話したら地元が一緒で、
その後たまたま入ったコーヒー屋でもまた会って、楽しくおしゃべりしました。
偶然の出会い、旅の醍醐味ですねー。
さてさて、野沢温泉で過ごした後は、
飯山線と上越線を乗り継いで実家に帰りました。

魚野川。まだまだ雪がありました。

姪っ子が見つけたフキノトウ。おいしかった。
星空がきれいなのでスマホのカメラで撮ってみました。
まぁスマホだし写ってないかなー・・・と期待せずにいたら、
なんとまぁ、たくさん星が写っていました。
(2段階クリックで大きくして見てね)

photoshopでコントラストをあげたら、こんなに写ってた。
真ん中よりちょっと右側に、星団か星雲らしきものも写っています。
(星が赤や緑になっているのは、画像処理の関係みたいです)
という感じで、楽しくお休みを過ごしました。
しかし、各駅停車の旅は、おしりが痛くなりますぞ。
お気をつけあれ。
(むろあじ)