2014年03月19日

撮影日記_青森・浪岡ホットアップルサイダー



写真 2.jpg

ちょっと前のことですが、

来週発売される本『NHKニッポンの里山』に載せるために

飲み物の撮影をしました。

青森県浪岡のアップルサイダー。

写真 1.jpg


サイダーといっても、炭酸はなし。

数品種の完熟りんご果汁をボトルに詰めた

100%りんごジュースです。


実はこれ温めていただくのです。

(もちろん冷やしてもおいしくいただけます)


R0023522_2.jpg


これはもともとニューヨークなどの飲み方だそうで、

HOTアップルサイダーが秋の風物詩になっているそうです。



で、ニューヨークと同じ北緯40度線上にある青森、

リンゴ産地の青森で、”あたため専用・無添加100%”の

アップルサイダーが作られているのです。



開発元の「PaSaPa青森・地域社会づくり研究会」による

レシピがいくつかありまして、まず基本なのが、

先ほどの温めていただく”HOTアップルサイダー”。

お鍋にフタをせず、1分ぐらい沸騰させるのがポイント。

完熟りんごの濃厚な甘さが際立つ飲み方です。


そして、温めたアップルサイダーに

ホイップクリームを浮かべた”雪の妖精”。

R0023541.jpg

あま〜いHOTアップルサイダーにクリームを浮かべるのだから

さぞかしこってり甘く・・・と思いきや、

今度はふしぎとリンゴの酸味が顔を出してきます。


ふしぎ・・・。

あったかいリンゴジュースって意外にいけました!

といいますか、おいしい!



ミシガン在住のお友達に話したら、やはり秋に、

砂糖をたっぷりまぶしたドーナツと一緒に

HOTアップルサイダーをいただくそうです。

ただし、ホイップクリームは浮かべたことがないので

今度やってみるとのこと。

”雪の妖精”は、青森独自のレシピのようです。


開発元が運営するサイト「青森・浪岡ホットアップルサイダー」では、

アップルサイダーのお召し上がり方いろいろや、

商品情報などを見ることができて面白いです。


そうそう。アップルサイダーには大きな効能が。

疲れがとれるのです。

濃厚な果糖の甘さは、砂糖とちがってだるくならず、

疲れた頭や体をほぐしてくれました。

温かくして飲むのは雪国のちえなのですね。

みなさんもぜひお試しください!

商品の注文方法は、

「青森・浪岡アップルサイダー」のサイトに記載されています。



予告:

来週水曜日のブログは『NHKニッポンの里山』の新刊案内の予定です。

どうぞお楽しみに〜(^0^)/


あきざる





posted by 染井六 at 11:43| 東京 ☀| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。