最近いろいろと食料をいただきます。
友人から、イタリア土産として
自然のもので着色した(?)という、
とりあえず安心だから!なマカロニを。

あきざるさんからは、たぶん菜の花を。

荒井さんが出張した際には、
これ買ってきてください!!とお願いして、山椒みそを。

これはもらいものではないですね。国内輸入みたいなものですね。
さてさて、
まずは菜の花ですが、
以前にもあきざるさんからいただいたことがありまして、
その時はペペロンチーノにしたのですが、
それがあまりにも美味しくて美味しくて…。
かつ現在は常に食費にこまっておりますので
欲張って大量にいただきました。
菜の花はアブラナ科のなかでも
栄養価がたいへん高い野菜でもあるそうで、
βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、
鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいるとのこと。
カゼの予防や、がんの予防に効果があるほか、
お肌をキレイにしてくれる効果もあります。
お肌をキレイにしてくれるといえば、
まっさきに思い浮かぶのはビタミンC。
ビタミンCは水溶性のため、
これを摂取したくば、あまり茹で過ぎるなとのこと。
さらに、
鉄分も豊富に含んでいることから
貧血気味の人にもおすすめの野菜だそうです。
へぇーへぇー。
で、これを大量にいただきましたので

・菜の花とベーコンのペペロン
・菜の花とあさりの酒蒸し
・菜の花の胡麻和え
にして食べてみました。
菜の花は2〜4月が旬の野菜、
そして、これは個人的なイメージですが、春の野菜。
一足先に春の訪れを感じました。
美味しかったです!
次は荒井さんに買ってきていただいた山椒みそ。
実山椒の旬は6月ということでこの時期だと季節はずれですが、
山椒の美味しさは一年中いつだって裏切らない。
ということで、
これを鮭のホイル焼きに使ってみました。

山椒みそを酒でといて、
鮭と野菜をしきつめた上にかける。
だいぶ野菜を欲張りすぎたので、
肝心の鮭が見えないし、ほぼ野菜を食べてたイメージです。
ピリっとした山椒と、
鮭や玉ねぎ、じゃがいもの甘みがうまい具合にマッチして
これもまた美味。
最後は友人からいただいたマカロニ。
茹でる前は結構どぎつい色でしたが、
茹でると綺麗なパステルカラーに。

なんか…なんか食べるのもったいない!!となりました。
こちらは、ミートソースとあえていただきました。

食卓が簡素なのはご愛嬌で。
マカロニの渦巻いている部分…(?)に
ミートソースがしっかりからまって素晴らしい!
マカロニも、すごく大ボリュームで、
これがイタリア…といわんばかりに
イタリア紳士ばりの嫌味じゃない甘みと包容力で大満足。
これもまたまた美味。
食べることは幸せなので、
これからもいろんな食材を口にしていきたいです。
おすすめの食材あれば教えてほしいです。
終わり。