こんにちは!
むろあじです。
会社のベランダでこっそり園芸をやっているのですが、
今年は全然やる気が起きなく、まだ何も植えてません・・・。
去年の春にタネをまいて、
冬を越してもまだ枯れずにいるニンジンがあるのですが、
なんと、つぼみをつけましたー。

5月26日撮影。ファ〜ッ!つぼみがついてるー!

つぼみUP。レースとか雪の結晶みたいできれい。
ちなみに、なぜニンジンを育てていたかというと、
キアゲハをよびよせるためです。
キアゲハの幼虫はセリ科の植物を食べるので、
親はセリ科のセリやニンジン、パセリなどに卵を産みにくるのです。
といっても、結局ここには来ませんでしたが・・・。
そして今日のニンジン。

5月30日撮影。つぼみが大きくなってるー。

つぼみUP。外側の花が咲きはじめているような。
セリ科の花は小さな花をたくさんつけるものが多く、
ニンジンの花も、白くて小さな花がたくさん咲きます。
土日で咲いてしまいそうな予感。
月曜日まで、しぼまずにいてくれたらいいなー。
(むろあじ)